川崎市で相続手続き・相続登記なら
いがり円満相続相談室
運営事務所:司法書士いがり綜合事務所
〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町12番14号 シャンボール川崎505号
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
遺言書、と聞いて、皆さんが持つイメージはどのようなものでしょうか。
ひと昔前までは、遺言といえば「死」を連想する不吉なものと感じる方が多く、「遺言書を書きましょう」とお話しすると怒りだすようなお客様もいらっしゃいました。
しかし、最近では遺言書を前向きなイメージで捉える方が増えているようです。実際に、公正証書遺言の作成件数は、平成21年に77,878件だったのが、平成30年には110,471件と、10年で40%以上も増加しています(日本公証人連合会サイトより)。
また、自筆証書遺言の検認数も、司法統計によれば、平成20年に13,632件だったのが、平成29年には17,394件と、同じくらいのペースで増えています。
このデータからすると、あくまで推定ですが、概ね10人に1人くらいの方は遺言書を書かれているのではないかと思われます。
さて、この遺言書を作成することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。遺言書は、どのように書けばよいのでしょうか。
高齢化社会を迎え、いま注目の高まる遺言書について解説します。
猪狩 佳亮
開業10年、多種多様な案件を解決してきた経験を有する、相続専門の司法書士。史上最年少で司法書士会川崎支部長に就任。全国各地の司法書士会で、相続手続きに関する研修講師も務める。
お問合せ・ご相談、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間365日受付中です。
受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
お問合せはお電話・メールで受け付けています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日
〒210-0012
神奈川県川崎市川崎区宮前町12番14号 シャンボール川崎505号